--------(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2018-10-02(Tue)
タブレットからの初投稿です。
先日、父が勝手に私の水晶入りペットボトルを勝手に
捨ててしまいました。
父曰く「ゴミだと思ったから」。
部屋をいつも散らかしている私も悪いとはいっても
薬箱の横にいつも置いてある水を何でゴミと見なしたのか
さっぱり解せないです。
ここのところ人の部屋に勝手に入っては
部屋にあるものを勝手に処分してしまうので
本当に参っています。
仕方がないので今日までの数日間、
直接水道から水をくんで飲んでいたけれど
「あれ、同じ蛇口から出している水なのに
こんなに不味かったっけ?」とちょっと驚きました。
そして仕事が終わったあと新しいさざれ水晶を
買いに行きました。
お店には自分が今まで使っていたのと
同じタイプのさざれはなかったので
(あるにはあったけれど粒が大きかった)
何も買わずにお店を出ようとしたところ
「粒が大きい方がパワーが強い」
とのことだったので購入することに
(店主さん、商売上手です)。
購入した水晶は月光浴浄化をさせてから
使おうと思います。
容器のほうもゴミに見えない、
おしゃれな透明のやつを用意しておこう。
スポンサーサイト
2018-04-25(Wed)
通信講座のテキストに
水晶水のレシピが載っていたので
作ってみました。
教材の一つの水晶チップを
ペットボトルに入れて、水道水をよそいで
数時間置いただけですが。
水道水と飲み比べをしてみたところ、
たしかに、水晶水のほうがカルキの臭いも弱まって、
まろやかな感じがします。
何かを試すって、やっぱり楽しいですね。
2018-03-31(Sat)
今週は「パワーストーン事典(テキストの三巻目にあたる)」
を読んで、添削課題の5、6回目をやりました。
うーん、内容が薄いなあ。
本当は毎日何かしら書けるくらいこなせればいいんだけれど。
危険物の勉強もいいかげん再開させないとだし、
マナーの勉強も始めたい。
あと、全ての添削課題が終わったら、
パワーストーンの専門書を持っているので
総ざらいと肉付けのため、読もうと思っています。
来週はもっと密度の濃い報告ができるといいけれど。
2018-03-24(Sat)
今週の、パワーストーンの勉強は、
テキストの二巻目を読んで、添削課題の
3・4回目を解きました。
それと、一昨日エレガンスマナーの
教材が届いたので今やっている講座を修了させたら
次そっちやります。
2018-03-16(Fri)
通信講座のお勉強、昨日・一昨日とサボってしまいましたが
今日はそれを埋め合わせるために頑張りました。
添削問題の一回目と二回目を解いて、
投函の準備をしました。
明日、ポストに入れてきます。