--------(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013-05-30(Thu)
今日は自分が出た自動車の教習所で
コンピューター検定を受けてきました。
どんどん新しいルールが出てくるし、
せっかく習った知識を忘れてしまうとまずいので
定期的に受けています。
あと、教習所を卒業して免許証をもらったばかりの頃を
忘れないためというのもあります。
運転も慣れてくると、だんだんだれてきたり、
「だろう運転」などになりがちなので。
「事故は起こせば当事者の人生がジ・エンドになってしまうこともある」
これは常に肝に銘じておくべきことです。
スポンサーサイト
2013-05-26(Sun)
映画の上映時間まで時間をつぶしているとき、
とあるお店に立ち寄りました。
そのお店はB-Three。
「魔法のパンツ」といわれるズボンを売っているお店です。
はきごこちがとてもいいということで前々から気になっていました。
店員さんに試着をしてみないかと勧められたので
試しに何本かはいてみました。
確かに、その辺の安物衣料店で買ったジーパンの
数倍はき心地が良いです。
着回しもききそうだし、正しく洗濯をすれば
長持ちもするそうです。
大枚をはたく価値はあると思います。
ぜひ一着、懐に余裕が出来たら二、三着は持っておきたいところです。
2013-05-25(Sat)
劇場版「名探偵コナン」の上映前に流れていた
映画の宣伝で、気になるものを。
まずは「トリコ」。
本編(アニメ放映)のほうは仕事があるうえに
あの時間は親がTVを占領していて見られないので
せめて劇場版を楽しんでこようと思います。
トリコがスクリーン上で暴れまわるということは
置鮎さんの声が館内に響きまくるということ。
うーん、考えただけでワクワクします!
それと、宮崎駿作品の新作が上映されるそうで。
宮崎作品は全て見ています(映画館で観るようになったのは
「もののけ姫」からですが)。
こちらも要チェックです。
気になる作品や話題作というのは結構チェックを入れてるんです。
自分って、映画鑑賞が好きだったんですね。
この記事書いていて気がつきました(笑)
私は映画は迫力を求めて観に行きますが、
ロマンスものとかも、映画で観るとTVとはまた違った
感動が得られるのかな。
2013-05-24(Fri)
劇場版「名探偵コナン」を観に行ってきました。
今回は恒例のズガーン!ドカーン!といった
爆発モノはありませんでしたが、イージス艦が
ド迫力で描かれていました。
あと今回はおじゃる警部こと綾小路警部(CV:置鮎さん)が
登場していました。今回は相棒(リスくん)は連れていませんでした。
綾小路警部が出ているということは、そう。今回の舞台は西日本。
なので西の高校生探偵、服部平次と彼の幼馴染、和葉も出ています。
話が横道にそれますが、この名探偵コナンでは、
置鮎さんは綾小路警部の他に「沖矢昴」というキャラの
声も当てているそうです。
本編の今までの話で第何話に出てたんだろう。
さすがに20年近くも話が続いていると登場人物も膨大な数に
なっているというもの。
その話限りの、容疑者役も含めるとこの作品に関わらなかった声優さんは
いないのではないかと思えてしまいます。
もちろん来年も観に行きます。
…その前に、ルパン三世とのコラボでの劇場版があるとか。
ズガーン!ドカーン!は期待できそうなのでそっちも観に行こうかな。
2013-05-20(Mon)
今日は、何の日でしょう。
何人の人が覚えているかな?
フフフ…
2013-05-17(Fri)
5/13の記事に書いた問題の答えです。
ティーン向けのファッション雑誌の1ページ内の情報量が
大人向けの雑誌に比べて多いのはなぜか、ということでした。
十代の子って、おこづかいが少ないですよね?
だから立ち読みですませられないように、購読してもらうことを
ねらいにして情報量を多くしているそうです。
2013-05-13(Mon)
先日、ファッション雑誌を購入しました。
実を言うと生まれて初めて。
たーだ洋服屋さんを見て回っているだけでは
ファッションセンスやコーデ力は身に付かないと悟ったので。
つい最近まで、おしゃれには本当に無頓着で
夏はTシャツにジーパン、冬はそれにトレーナーを着る、
あるいは親が私に買い与えたものを何となく着るような感じでした。
どんな雑誌を買ったのかは秘密です。
言うと年齢がわかっちゃうので。
ただ、資料としていくつかの年齢層の雑誌も
いずれは購入するつもりです。
イラストを描くにあたっても、頭の中のワードローブを
増やしたいし、先日、自分が卒業した高校の美術の先生から
「まずはクロッキーをひたすらこなしなさい」とのアドバイスを受けたので
ポーズ集としても利用しようと思います。
自分が買った雑誌以外のファッション誌も立ち読みしてみたのですが、
着回しを特集にしている雑誌がいくつかありました。
やはりみんなお金をかけずにおしゃれをしたいと思っているということでしょうか。
それと、カバンやポーチが付録についている雑誌もありました。
ところで、ティーン向けのファッション誌というのは大人向けのに比べて
1ページ中の情報量が多く作られています。
それはどうしてだと思いますか?
答えは後日に。
2013-05-07(Tue)
現在、実際に会ってコミュニケーションの取れる
イラストの仲間や師匠を探しています。
今まではリアルで付き合いのある人にサイトを持っているのを
知られるのが嫌だったので一人で、見よう見まねでがんばってきましたが
やはり限界がある、現実の世界での仲間や師が必要だと痛感しましたので。
なので、師は私の出身校の美術の先生にお願いすることにしました。
仲間のほうはサークルを作って公民館とかに貼り紙をして募ろうかな。
もし、サークルを設けるとしたら、
イラストやアニメーションの専門学校を卒業した、あるいは通っている人に
顧問になってもらえたら心強いのですが。
2013-05-06(Mon)
今日は、妹と去年行ったところとは別の
大型ショッピングモールに行ってきました。
今日、そこに行って改めて思ったのは
そこも含めて最近の大型商業施設はすごいということです。
案内板とかも、画面上の知りたい情報を指でタッチすれば
詳しい情報が表示されたりとか。
まあ、大型のスマホみたいな感じでしょうか。
トイレとか、エレベーターとかを見てもバリアフリーが徹底されていて、
まさに21世紀の建造物、という感じです。
買い物は、妹が新しいカバンと靴が欲しいとのことだったので
いろいろ見て回ったのですがお眼鏡にかなうものはなかったみたいです。
私も夏物衣料の購入を考えていたのでいろいろ見てみたのですが、
うーん、着てみたいと思えるものがないなあ。
結局、今回は物色と日用品の購入と食べ歩きをして
過ごしました。
2013-05-04(Sat)
今日は仕事の帰りに(GWでも私は仕事~)
通勤路にあるファミレスのドリンクバーで
フレーバーティーを楽しみました。
岩盤浴以外の、もう一つの私のリフレッシュ法です。
岩盤浴もそうですが、内臓を温めるのはとても良いことですし、
体の中の余計なものを排出して…。
そしてまた明日からも頑張る気力を養う、と。